41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

その裁判の結果は、染色を禁じた校則黒染め指導を適法とした一審大阪地裁判決を支持し、裁判長は、生徒側の控訴を棄却したという判例でした。この裁判は、校則の在り方をめぐり、大きな話題を呼びました。海外メディアでは、日本の学校では明るい色の髪の毛は罪になると報道されるなど、理不尽な校則を表すブラック校則をめぐる議論のきっかけにもなっています。  

岡山市議会 2021-06-16 06月16日-05号

その方針は全ての授業オンライン併用で通学しなくてもオーケー,担任教師生徒側選択制,時間割は生徒教師が相談しながら一緒に決める,職員室生徒に開放して生徒は食事しても,ただくつろいでもよい,開校時の先生は異動ではなく手挙げ方式と実に革新的です。大切なことは子どもたち自身が学びを選ぶということ,子どもたちに学んでいいという権利,その義務を負っているのは大人だと思います。

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

体罰の事実が確認できた場合には、直ちに学校側から児童生徒側謝罪を行うとともに、再発防止策について説明し、児童生徒が安心して学校に通うことができる環境整備に努めております。          〔6番 島津哲也議員 登壇〕 ◆島津哲也 議員  教育長、御答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

体罰の事実が確認できた場合には、直ちに学校側から児童生徒側謝罪を行うとともに、再発防止策について説明し、児童生徒が安心して学校に通うことができる環境整備に努めております。          〔6番 島津哲也議員 登壇〕 ◆島津哲也 議員  教育長、御答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2020-06-12 令和 2年第 2回定例会−06月12日-03号

そのコマ生徒側からの提案で設けられたもので、自主的にタブレットを用い、作成されたものでした。  また、授業でもタブレットを利用することはもちろんのこと、学校周辺での道路危険性や今後の校区未来について、タブレットから統計資料を調べたり、現地において証拠となる写真を撮り、問題の解決を図っていくといった議員顔負け取組を行っています。その結果、成績向上も大いに見られます。

熊本市議会 2020-06-12 令和 2年第 2回定例会−06月12日-03号

そのコマ生徒側からの提案で設けられたもので、自主的にタブレットを用い、作成されたものでした。  また、授業でもタブレットを利用することはもちろんのこと、学校周辺での道路危険性や今後の校区未来について、タブレットから統計資料を調べたり、現地において証拠となる写真を撮り、問題の解決を図っていくといった議員顔負け取組を行っています。その結果、成績向上も大いに見られます。

新潟市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会本会議−12月10日-03号

また,今後も継続して生徒側からも校則を見直すことができるよう,校則を見直す規定も明記します。  このような校則見直し取り組みは,生徒たち規範意識を高めるとともに,主権者としての資質を育む,意義ある教育活動だと考えています。                〔中山 均議員 発言の許可を求む〕 ○副議長(佐藤誠) 中山均議員。                   

仙台市議会 2017-09-25 市民教育委員会 本文 2017-09-25

106: ◯教育人事部長  これら体罰に関する処分に際しましては、当然生徒側からの聞き取りというのが必要となりまして、それに基づき処分の判断をしていくということになりますけれども、今般私どものほうでいじめ問題専門委員会というのが並行して立ち上がっており、これによる聞き取りというのも並行して行われるということが想定されますことから、生徒保護者などへの負担にも配慮しながら、そうした聞き取りを進めて、処分

仙台市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会〔  防災・減災推進調査特別委員会報告書 〕 2017-09-11

将来的には児童生徒側だけではなく、教師側においても東日本大震災を知  らない世代が増えてきますことから、阪神・淡路大震災以降の防災教育を継  続している神戸市の例などを参考にしながら、教師側研修内容も含め、そ  れまでの成果と課題をもとに、各種取り組みについての見直し作業が適宜必  要となります。   

仙台市議会 2017-07-21 市民教育協議会 本文 2017-07-21

今後、その状況、対応につきましては、当然生徒側からの事実確認というのが必要となりまして、そうした検証というのは引き続き続けていかなければならないと考えているところでございます。 46: ◯鈴木広康委員  先行して、体罰があったという事実の当該校に対してまずアンケートをとったということで、その後、市内の各中学校に優先してアンケートを発送されたと。

仙台市議会 2017-07-07 いじめ問題等対策調査特別委員会 本文 2017-07-07

18: ◯教育人事部長  子供の受けとめとしては残虐であったり、気持ち悪いであったりというような受けとめだったのかなというふうには感じておりますけれども、この点については生徒側からの聞き取りというのはまだ行っておりませんので、どういう受けとめだったかというのはちょっと確認できておらない状況でございます。

仙台市議会 2017-02-22 市民教育委員会 本文 2017-02-22

ただ、今議員御指摘があったように、そもそも高校側理解をしていただく、またそれを保護者生徒側にも理解をしていただくためにはそれなりの時間も必要ですし、それと校長会なども通じて、また県教育委員会、そちらのほうとも十分意見交換をしながら、より改善の方向に我々もこれは努力すべきかなというふうに今認識しているところでございます。

仙台市議会 2016-02-24 市民教育委員会 本文 2016-02-24

それに対して一部の生徒側からは否定があったと。そうすると、一体何があったんだと。何があったかよくわからない状態で、本当に平成28年度の予算なんていうのが実効性を持たせることができるのかと、私はそこに疑問を感じるんですね。ここは予算委員会ではないので、そのことは余り申し上げませんけれども、一般的に考えるとそう考えるのが普通ではなかろうかなと私は思うんですよ。  

名古屋市議会 2015-02-27 02月27日-06号

佐賀鳥栖市立中学校の当時1年生の男子生徒が、同級生の男子生徒から暴行などのいじめを受け、多額の現金を奪われた事件をめぐり、被害生徒側が市と加害生徒8人、加害生徒保護者を相手取り、損害賠償と慰謝料合わせて約1億2770万円を求める訴訟を佐賀地裁に起こすというものです。 被害生徒は、いじめにより重度の心的外傷ストレス障害、いわゆるPTSDを負い、発覚後は登校できない状態が続いているとのこと。

神戸市議会 2014-11-09 平成26年第2回定例市会(11月議会)(第9日) 本文

現在,実際にモデル事業を実施していることで──港島小学校中学校の件ですけれども──生徒側現場教師側の両面で明らかになった課題が多々あると推察しますが,具体的にどのような課題があり,課題解決のためにどのような取り組みを行っておられるのか,また考えられておられるのか御見解をお願いします。  

仙台市議会 2013-06-25 平成25年第2回定例会(第7日目) 本文 2013-06-25

次に、第八十四号議案和解に関する件に関しまして、「案件の内容」について質疑があり、これに対しまして、「平成二十一年に、市立中学校部活動中に起きた事故の被害生徒側が、仙台市に対して、安全配慮義務違反があったとして平成二十四年四月に訴えを提起していたが、平成二十五年四月十日に仙台地方裁判所から和解条項案が示され、和解協議の後、合意に至ったというものである。」という答弁がありました。